「東北関東大震災(東日本大震災)」の復旧が進んで福島原発問題が落ち着かないことには、なんだか春が来た気がしません。
私にできる小さなこととして
近隣の道の駅などの直売所で栃木県産や茨城県産の野菜を買っています。
店頭に並んでいる野菜は安心して買っています。
直売所では生産者の方のお気持ちが伝わってくるんですよね。
福島県産の野菜に出会えれば 『ぜひ買いたい!!』 という思いでいっぱいです。
スーパーマーケットに行って買い溜めをしないし
品薄になっていても焦らない。
買いたい商品がなかった場合、『それがなくても生きていけるんだ!』
インターネット経由で、自分にできる範囲の小さな募金をちょこちょことしています。
津波でご両親を亡くされたお子さんが多いと知り、今日は
あしなが育英会にちょこっとしました。
私にとっての募金は共感なんです♪

2011. 3.29 撮影@自宅
by Nikon D200 with Nikon VR MICRO 105mm F/2.8G
クロッカス
実物大? いつもより画像を小さくしました
- 2011/03/31(木) 13:02:56|
- 花
-
- このブログに掲載されている写真を無断で使用することを禁じます
自宅の庭で撮った今年最初の一枚。
新学期の準備で気忙しくしている中、今日はふと気まぐれに撮ってみたくなったのでした (^^ゞ

2011. 3.29 撮影@自宅
by Nikon D200 with Nikon VR MICRO 105mm F/2.8G
福寿草
先月中旬頃に咲き始めて1ヵ月半・・ 今ではすっかり薹が立って、葉っぱが生い茂ってしまってます。
- 2011/03/29(火) 14:40:45|
- 花
-
- このブログに掲載されている写真を無断で使用することを禁じます
震度6強に見舞われた古い町並み・・ 大丈夫でしょうか・・?

2011. 2.20 撮影@酒蔵 in 白河市
by Nikon D200 with Nikon 12-24mm F/4G
@12mm

2011. 2.20 撮影@酒蔵 in 白河市
by Nikon D200 with Nikon 12-24mm F/4G
@12mm
- 2011/03/12(土) 11:48:10|
- 町並み~街並み
-
- このブログに掲載されている写真を無断で使用することを禁じます